[ビジネス縁起観からのメッセージ]        浪 宏友


◇不機嫌
 自分の意見に賛成してくれないといって不機嫌になる。自分の言ったことに同調しないといって不機嫌になる。自分の考えに疑問を挟んだといって不機嫌になる。そんな人が珍しくありません。不機嫌になるだけでなく、怒りだすこともあります。怒鳴る、なじる、ついには相手の人格を否定する。そんなふうに激しくなってしまう人もいます。

◇自分は正しい
 人間には、自分の考えたことは正しい、自分の言ったことは正しい、自分の行ったことは正しいと、思い込む傾向があります。
 その上、自分の意に沿ったものが正しい、自分に利益をもたらすものが正しい、自分の気に入ったものが正しいと、身勝手な正しさを立てる傾向があります。
 こうして、自分に賛同しない相手は、みんな間違っていることにしてしまい、ときには責めたり否定したりします。

◇「正しい」とは
 本当の意味で「正しい」とは「真理に合っている、目的に合っている、調和がとれている」という条件を満たすものです。
 本当の「正しさ」は、自分本位の心を捨て、澄みきった理性をはたらかせ、人びとに対する深い愛情に裏付けられて、初めて実現できると考えられます。
 本号の北 貢一さんのお話にある「三輪空寂の布施」は、本当の正しさを具現したものであると思います。

◇食い違い
 身勝手な正しさは、しばしば、現実との間に食い違いを生じます。
 自分の中では正しくても、人との関係の中ではそうはいかないことがあります。昨日は正しかったことが、今日は間違いになっていることもあります。狭い範囲では正しくても広い世界に置けば間違いになってしまうこともあります。「○○の常識は、世間の非常識」などという言葉があるくらいです。

◇間違いを認める
 こうした事情を考えれば、他人が自分の意に沿わないといって責めたり、怒ったりするのは、控えた方がいいのではないでしょうか。
 さんざん怒った挙げ句に、自分の方が間違っていたと分かったら、どうするのでしょう。それでも正しいと言い張るのでしょうか。
 「過(あやま)ちて改めざる是(これ)を過ちという」(論語より)
 自分の間違いが分かったら、爽やかに認め、改める。そのような勇気を、我々は持ちたいものだと思います。                                 (浪)
☆「詩人散歩」平成23年夏号に掲載