詩誌「詩人散歩」(平成16年春号)
◆これまでの【鋸Q宏友事務所日誌】を掲載しています。

 有限会社浪 宏友事務所日誌


○月○日

 開業してから丸三年を経た。開業してからビジネスについて学びはじめるというおかしなビジネスコンサルタントであった。ぼつぼつ営業しながら、学びつづけ、ようやく自分がなにをすればいいのかが分かってきた。これまでに学んできた知識と経験を、どのようにシステム化すればいいのか、ようやく整理することができた。今度は実際にシステム化する作業に入らねばならない。この作業がほぼ完了するには、あと二年ぐらいかかりそうだ。開業してから五年かかってやっと仕事の態勢が整うわけである。のんびりしすぎているかなあ。

△月△日

 やはり、この人も、やるべきことをやるのではなくて、やりたいことをやっている。得意なことは当面必要がなくてもやるけれど、不得意なことは、必要でもやらない。経営者や管理者がこんなことをしていたら望む業績は上がらない。
 経営者や管理者は、自分に出来ないことを出来る人にさせる能力がなければならない。ところがやるべきことに関心がもてないと、だれかにやらせようという気持ちも起らない。こうして宿題を残したまま時間がどんどん過ぎてしまう。
 こういうのを、仏教では懈怠という。懈も怠もなまけるという意味だが、懈にはだらける、怠にはおこたるという意味があるそうな。要するに、「なすべきこと」をなさない姿である。

□月□日

 仕事の報酬は金銭だけではない。仕事をして金銭をもらった人は、その金銭を使って生活をしたり、他の目的に使ったりする。そうした生活などが満ち足りることのほうが本当の報酬であって、金銭はその条件のひとつでしかない。だから近年は金銭とともに時間も求められている。かつては家族サービスが盛んに行なわれた時代もあったという。
 仕事の報酬の中でも、柱のひとつとなるものが、なんと仕事そのものであるという。普通の人はいい仕事をもらって、いい仕事をしたいと願っている。この願いが叶うときには、苦労を苦労と思わないのだという。なるほど、言われてみればそうだなと思う。ここらに人間の本当の姿があるのかもしれない。

                                       (浪 宏友)

☆ホームページ(http://www.h2.dion.ne.jp/~h.nami/)
☆Eメール  (nakagosho@f8.dion.ne.jp)