![]() | |
|
私はある中小企業の社員です。 社長は、社員たちに、「自分の給料は、自分で稼げ」と言います。 社長は、「給料は俺がやるんじゃない。お客さまがくださるんだ」とも言います。 この二つの言葉を合わせると、「自分の給料は自分で、お客さまからいただいてこい」ということになります。 なんだか、分かったような、分からないような気持ちになりました。 じゃあ、社長は何をしてるんだいと、ちょっと思ってしまいました。
この話を先輩にしましたら、なかなかいい社長じゃないかと言われました。この社長は、経営が分かっているし、社員を大事にする気持ちがあるんだとも言われました。
先輩の話では、自分は、社長から、自分の給料を稼ぐフィールドを提供してもらっているんだというのです。そう言われて見れば、自分もこの会社があるから働けるのです。そういうことですかと訊ねましたら、まあ、そういうことだと笑っていました。
だけど、自分は現場じゃありません。事務職です。お客さまとは接触しません。これでは、自分は稼げません。そう言いますと、そこはチームワークだよと、先輩は言います。
現場担当が現場に専念しようと思ったら、事務の仕事なんかやってられないだろう。事務担当が事務をやってるから、現場担当が現場に専念できるんだろう。
確かに、営業担当が営業で頑張り、現場担当が現場で頑張り、事務担当が事務で頑張ってそのチームワークで、お客さんから、自分たちの給料をいただいているというわけです。
こう考えると、「自分の給料は、自分で稼げ」「給料は、お客さまがくださるんだ」とは、なかなかいい言葉だなと思えてきました。 (浪)
|